9月23日に書いた記事「CMSの管理画面でクラス名を変更できるようにしたことを後悔している」の続きです。
この記事を読んだプログラマの友人に
「モジュールに設定したクラス名一覧を資料化すればいいのではないですか?」
と聞かれました。
当初はこれについても書くつもりでしたが、結論から言うと諸々の問題で難しいのと、ますます記事が長くなるので追記しなかったのでした。
この件について改めて書いてみたいと思います。
モジュールID一覧を作ったことはある
一時期、管理画面で表示されている「モジュールID一覧」のHTMLをPDFに書き出し、資料として納品時にお渡ししていたことがありました。
a-blog cmsは、CMS内の設定(IDがnewsのカテゴリーのエントリーを5件呼び出す)に名前をつけて「モジュールID」として使い回すことができます。DrupalのViewsも同様だったと思います。
これもクラス名と同様、管理画面でしか参照できないものです。なので友人の指摘の通り、資料化しようと考えたのです。
ですが、これには以下のような問題がありました。
予算がつかない
これはウェブ制作全体の問題ですが、「サイトマップ」「マニュアル」以外の資料には、あまり価値を見いだされません。企画を重視していない案件では「カスタマージャーニーマップ」さえ予算がつくのが難しいでしょう。それ以前に私は受注制作がメインなので、予算に関われる案件はまずありません。
もしこちらから「モジュールID一覧もお送りしますね」と言っても、たぶん「いやー、いらないですよ!」と返事が来ます。
なので、できるだけシステム化して、こちらの見積内に組み込むことになります。よほど効率化しないとタダ働きになります。
やっぱり使われない
そうやって頑張って作成しても、サイトの改修自体がないことが多いです。私自身も完全納品だと、その後は声がかからないので使うことはありません。前回の記事のように、常時改修をお手伝いさせてもらっている案件もまれにありますが、全体の一割くらいです。
もしかすると、多くの納品先が、このような資料を必要としていたのかもしれません。しかし何も言われないのでわからないのです。あー、SNSでつながっている方、その後必要だったかこっそり教えて下さい…
サーバーと同期されない
オフラインの資料にしてしまうと、管理画面の内容を更新したときに資料も更新しなければなりません。資料と最新の状態が食い違うのはまずいです。
これは友人も指摘していました。むしろ資料作成を重視するプログラマさんやSIerさんは、こっちを気にすると思います。
管理画面の情報を常に閲覧できればいいのでは
そこで「管理画面に、モジュール関連の必要な情報だけを一覧できるテンプレートを作ればいいのでは?」と考えました。
テーマ内に含むようにできれば、毎回資料を作成する手数もなくなります。
a-blog cmsなら簡単にできるかもしれないと、管理画面にざっと書いてみたテンプレートがこれです。
<!-- BEGIN_MODULE Admin_Module_Index --> <!-- BEGIN module:loop --> mid: {mid}<br> モジュールID: {identifier}<br> <!-- BEGIN status#open --> <span class="acms-admin-label acms-admin-label-info admin-status-label acms-admin-text-nowrap"><!--T-->有効<!--/T--></span><!-- END status#open --><!-- BEGIN status#close --> <span class="acms-admin-label acms-admin-label-danger admin-status-label acms-admin-text-nowrap"><!--T-->無効<!--/T--></span><!-- END status#close --> <br> <!-- BEGIN_MODULE Admin_Module_Edit ctx="bid/%{BID}/mid/{mid}" --> 説明: {description}<br> 追加クラス: {module_exclass}<br> 追加属性: {module_exattr}<br> <!-- END_MODULE Admin_Module_Edit --> <hr> <!-- END module:loop --> <!-- END_MODULE Admin_Module_Index -->
Admin_Module_Indexモジュールは、モジュールIDの最低限の情報を一覧表示するモジュールです。
ループ内でエスケープされているAdmin_Module_Editモジュールは、指定したモジュールIDの詳細情報を出力し、GET送信すれば編集可能にするモジュールです。
いずれも管理画面専用です。
- mid
- 識別名
- 有効/無効
- 説明文
- 追加クラス(モジュールのカスタムフィールド)
- 追加属性(モジュールのカスタムフィールド)
ここまで一画面で表示できればかなり便利になると思ったのですが…
残念ながらAdmin_Module_Editに属性値でIDを渡すことができないようで、説明文やクラスは表示できませんでした。何か間違えているのかもしれませんが。
となると、PHPを書いて、データベースへの直接のアクセスが必要になります。さすがにそこまでする必要があるかは微妙です。
リッチCMSに備えないといけない
かつては汎用CMSとは、本格的なエンタープライズCMSではなく、ごくごくシンプルなものでした。
ですが利用者が多いWordPressであっても、納品後にもコーディングに関与できる「リッチCMS」の採用が当たり前になっています。
制作側もこれまでのように作るだけで終わらせず、納品から半年後、一年後の改修で無駄な工数を食わないよう、対策を講じなければならなりません。
消化不良ですがこの話題はまたいつか。