一昨日の記事、多くの方に読んでいただきました。
ありがとうございます。

今回は役に立つ情報でもなんでもありません。
Twitterなどのコメントを見ての、記事に関する追記です。


以前の自分でしたら、冒頭の「WordPressの低品質記事にページビューを与えるなキャンペーン」というタイトルで記事を書いていたかもしれません。
ですが、今まさにWordPressを勉強していて、ひたすらWordPressの役に立ちそうな情報を収集している人たちにこそ届いてほしいと思い、「まとめ」という体裁を取りました。

上級編で紹介した人たちの多くは、情報配信を意識しているわけではなく、制作の合間に気付いたことの雑記をマイペースに残しているだけです。
そういった人たちをご紹介したことで、無駄に恐縮させてしまったとも思います。すみません。いつもありがとうございます。


私は、いろいろなCMSのコミュニティやセミナーに顔を出しますが、どこにも完全には属さないつもりでいます。関わった中で最強だと思っているのはa-blog cmsだし、昔から好きなのはMovable Typeですが。

そのスタンスで、それぞれの技術情報のブログを日常的に見ていて、WordPressの情報に関する違和感を感じています。
「みんなが」という無責任な表現は避けたいですが、私だけが感じていることではありません。

どの媒体でも情報にピンキリがあるのは、その通りです。

Codexを見ればわかるような初級情報も、「本をめくる余裕すらないけれど、今すぐWordPressの問題を解決しなければならない!」という逼迫した人には必要です。

ピンキリ以前に情報を探すのもたいへんだったり、そもそも情報が古かったりする媒体もあるのですから、WordPressの情報量は、ほんとうにありがたいです。

ただ、WordPressの場合「キリ」の質がアレに似てきているのです。
SEO。ソーシャルマーケティング。
情報の共有ではなく、レスポンスを得るための商材を扱うような。
それは余暇に思ったままを適当に書いているのとは、異質のものを感じます。


情報の商材化は、個人的には嫌いな流れですが、否定はしません。
大きくニーズが高まると、自然に起きる現象です。

ですが、WordPressを今まさに勉強している人たちの多くは、WordPressをCMSに採用したときにひそむリスクを知りません。成果物として納品したのちに発生するリスクも知りません。システムがバージョンアップしても、テーマやプラグインが追随するとは限らないことも知りません。

一部の「まとめ」に舞い上がって「無料(正式には無償ですが)」で使える!楽に収入を得る手段を増やせる!というメリットだけで仕事に生かそうとしているなら、ちょっと不安ですし、メリットとリスクを、ある程度知っておいてほしいと思います。

この記事を書いた人

うぇびん

愛知県豊橋市に住んでいる、荒ぶるウェブおばさん。WordPressをはじめとした各種CMSを研究するのが好き。札幌のIT企業のビットスター株式会社に所属しています。