Blog

ブログ

息の長いブロガーはブレない

北の大地から送る物欲日記のhejihoguさんは、私が会ったことがある範囲ではいちばん息が長く、かつアクセスの多いブログを書いている人です。

はたらくピカチュウアイコンに萌えてtwitterでfollowしたのがきっかけなので、ブログはあまり関係ないのですがw
何度かお会いして「こういう人が息の長いブロガーなんだなー」と感じたことがあります。

上の二つの記事を読んでもわかりますが、常に客観的で「ブレ」がない。

hejihoguさんは地方都市在住ですが、札幌でやってるtwitter道民部の飲み会にもお忙しい中よく来られます。私が参加している「DevDo(北海道開発オフ)」にも来られたことがあります。
でも、そのことをそのまま自分のブログで書かれることはありません。

私なんかは「○○に参加した。こんなことがあった」というのをだーっと書き散らすだけなんですが、それは「内輪ネタ」であり、あくまで主観の域を出ません。なにより、そういった情報を必要とする人は限られています。
「経験を通して、twitterやインターネットの何がしかから得たもの」を、客観的なレポートに昇華してはじめて「自分の日常」を公開されるわけです。

実際にお話をしたときも、穏やかな方でした。
夏のオフ会のときはiPhoneが出たばかりだったのでiPhoneについていくつか質問したのですが、入れてるアプリのことをどんどん話すとか、「iPhone凄いよ!」と猛プッシュ、というのではなく、話を聞いたうえで必要とされることを順序立てて返すという印象。

web 上でのコミュニケーションって、どこかしら鏡を相手にしてるようなものなのではないだろうか? 周りに罵詈雑言まき散らす人は周りからも同じ罵声を 浴びるし、他人に敬意を払わない人はやはり敬意をもって扱われない。何かを発信し続ける人の所にはそれに関する情報が集まってくる、などなど。

http://twitter.com/hejihogu/statuses/1143583440

↑これ見てその時のことを思い出し、なるほど、元々そういう信条の人なんだなと納得しました。

人は鏡
まだブログじゃなくてWeb日記だった時に、同じことを書いたことがあります。

この記事自体が客観的な内容ではなく、主観的で感情のブレが大きい私には無理そうですが、このブログを訪れる人たちに敬意を持って、できるだけのリソースを提供するという姿勢は見習いたいものです。