選択されているタグ : #tips , #PHP
さらにタグを絞り込む
-
a-blog cmsでシステムで処理できない曜日表記に対応する
2019-07-06追記 文中で「a-blog cmsのIFブロックは、エントリーの基本情報の日付は条件分岐で判定できますが、カスタムフィールドの値を校正オプションで変換したあとの日付はできないようなのです。」と書いてい...
続きを読む
-
WordPressの構築を見直す2015
シルバーウィークの間、札幌の実家に帰省中です。といってもほぼ毎日、仕事をしているわけですが… 久しぶりに、WordPressの案件が入りました。最近は新着情報など小さな組み込みが続いたので、まとまった案件はほ...
続きを読む
-
a-blog cmsで、カスタムフィールドを使った複雑な表示切り換えをする
これは、a-blog cms Advent Calendar 2013の、18日目の記事です。 カスタマイズの記事を書くの、ものすごく久しぶりな気がするのですが。 CMSで商品情報などを掲載する場合、カスタムフィールドで「価格」「個数...
続きを読む
-
CakePHP2で情報を見付けるのに時間がかかったことのまとめ
ここ数ヶ月ほど、週末の空いた時間にPHPのフレームワーク「CakePHP2」を勉強していて、基本的な制作がひと通りできるようになりました。 いくつか小さなアプリを作ってみて、CMSの見積を計算するフォームは自家用...
続きを読む
-
特定のFacebookページ以外でIFrameを表示できないようにする
FacebookのIFrame方式で作成されたページは、一旦「アプリ」として作成してから、アプリのステータスページへ移動し、任意のFacebookに追加するステップを踏みます。 では、実際に追加する担当者が複数のFacebook...
続きを読む
-
WordPressの「Gravatar」をコメント名から表示する
このブログにコメントすると、ランダムな幾何学模様が表示されます。 「Gravatar」というアバター登録サービスから自動生成をしてもらっています。 これはWordPressの内部機能で実装されていて、「設定」メニュ...
続きを読む
-
SOY CMSのカスタムフィールドを使った条件分岐(1)
SOY CMSは、静的コンテンツの動的化に適したシステムですが、サイトの新着情報には下の画像のように「特定の記事にだけアイコンを付ける」というものがよくあります。 これをSOY CMSで構築するには、カスタムフィ...
続きを読む
-
include_subcategoriesに関するMovableTypeの謎な仕様と対策
MovableTypeをCMS的な構築に利用する場合、左の図のような階層カテゴリー構成にすることがよくあります。 このとき(ビジネスシーンでは少ないですが)上層カテゴリーのページで、下層カテゴリーに書いた記事も...
続きを読む