a-blog cmsの一時的なテンプレート差し替えについて考える 2019.07.20 地味なTIPSなのですが。 a-blog cmsのインクルードは、themesからのパスで記述すると、他のテーマのファイルを参照することができます。 冒頭の図のように、th... ablogcms, tips
a-blog cmsでシステムで処理できない曜日表記に対応する 2019.06.30 2019-07-06追記 文中で「a-blog cmsのIFブロックは、エントリーの基本情報の日付は条件分岐で判定できますが、カスタムフィールドの値を校正オプションで変換... ablogcms, PHP, tips
a-blog cmsの、include・extendの実案件での活用について 2018.12.11 これは、a-blog cms Advent Calendar 2018の12日目の記事です。 a-blog cms Advent Calendar 2018 - Adventar 今回は、かなり制作者向けの記事です。a-blog cm... ablogcms, テーマ, これはいい, tips
a-blog cmsユーザーのカスタマイズ情報サイト「ablogcms.org」がオープンしました 2016.06.22 CMS「a-blog cms」のユーザーによる、情報の共有を目的としたサイト「ablogcms.org」を開設しました。 開発元の承認のもと、「a-blog cms エバンジェリスト」... ablogcms, コミュニティ, チュートリアル, tips
a-blog cmsで「インデックスとして扱っているエントリー」を他のエントリーと区別する方法 2016.04.17 CMSを導入したウェブサイトの制作では、上の図のような要件がよくあります。 特定コンテンツのトップページの一部を自由に編集できるようにしたい レイアウト... ablogcms, tips, テーマ
成果物のマニュアルをMovable Typeで作っている話 2015.12.07 これは、「Movable Type Advent Calendar 2015」の7日目の記事です(ただし7日目はあと30分)。 制作中のプロ用テーマ「echo」の話ではありません。でも少し関... MovableType, CSS, tips, ライティング
WordPressの構築を見直す2015 2015.09.20 シルバーウィークの間、札幌の実家に帰省中です。といってもほぼ毎日、仕事をしているわけですが… 久しぶりに、WordPressの案件が入りました。最近は新着情報... WordPress, PHP, プログラミング, 調べてみた, tips
CMSのダミー文に、ウェビングスタジオが「吾輩は猫である」を使っている理由 2015.08.14 CMS構築での記事の流し込みには自動インポートだけでなく、手入力での投稿も必ず行います。サーバーとの相性によるエラー、インストール失敗などによる不具合... tips, ブログ, デザイン
cmq: grunt-combine-media-queriesのインデントを、タブ→スペース2個に直す方法 2015.03.14 年度末のお仕事をしながら、ここ一年ですっかり効率が落ちてしまった、コーディングの見直しをしています。 昨年からずっとSass+Compass+JSの処理にGruntを使... grunt, CSS, トラブルシューティング, tips
a-blog cmsで、カスタムフィールドを使った複雑な表示切り換えをする 2013.12.18 これは、a-blog cms Advent Calendar 2013の、18日目の記事です。 カスタマイズの記事を書くの、ものすごく久しぶりな気がするのですが。 CMSで商品情報など... ablogcms, プログラミング, PHP, tips