選択されているタグ : #ablogcms , #tips
さらにタグを絞り込む
-
a-blog cmsの一時的なテンプレート差し替えについて考える
地味なTIPSなのですが。 a-blog cmsのインクルードは、themesからのパスで記述すると、他のテーマのファイルを参照することができます。 冒頭の図のように、theme_a から theme_b にある file_b.html を参照する...
続きを読む
-
a-blog cmsでシステムで処理できない曜日表記に対応する
2019-07-06追記 文中で「a-blog cmsのIFブロックは、エントリーの基本情報の日付は条件分岐で判定できますが、カスタムフィールドの値を校正オプションで変換したあとの日付はできないようなのです。」と書いてい...
続きを読む
-
a-blog cmsの、include・extendの実案件での活用について
これは、a-blog cms Advent Calendar 2018の12日目の記事です。 a-blog cms Advent Calendar 2018 - Adventar 今回は、かなり制作者向けの記事です。a-blog cmsを利用していても、運用やディレクションが中心の方...
続きを読む
-
a-blog cmsユーザーのカスタマイズ情報サイト「ablogcms.org」がオープンしました
CMS「a-blog cms」のユーザーによる、情報の共有を目的としたサイト「ablogcms.org」を開設しました。 開発元の承認のもと、「a-blog cms エバンジェリスト」を中心とした有志によって運営・更新されています。 a...
続きを読む
-
a-blog cmsで「インデックスとして扱っているエントリー」を他のエントリーと区別する方法
CMSを導入したウェブサイトの制作では、上の図のような要件がよくあります。 特定コンテンツのトップページの一部を自由に編集できるようにしたい レイアウトは個別ページとは全く異なるものにしたい その際には...
続きを読む
-
a-blog cmsで、カスタムフィールドを使った複雑な表示切り換えをする
これは、a-blog cms Advent Calendar 2013の、18日目の記事です。 カスタマイズの記事を書くの、ものすごく久しぶりな気がするのですが。 CMSで商品情報などを掲載する場合、カスタムフィールドで「価格」「個数...
続きを読む
-
メインサイトをリニューアル:a-blog cmsテーマの見直し
ブログに書きたいことやりたいことが多く困っている、今日この頃です。 メインサイトをリニューアルしました。 札幌のWebデザイナー CMS・ブログデザイン ホームページ制作 | WebbingStudio 基本のデザインは特...
続きを読む
-
a-blog cmsの実務制作(7)個別ページの作成
a-blog cmsの実務制作の流れをまとめています。 初めての方は(1)からお読みください 今回は詳細ページの作成についてです。 HTMLのファイル名について a-blog cmsにはいくつかのデフォルトテーマがありますが...
続きを読む
-
a-blog cmsの実務制作(5)一覧ページの作成
a-blog cmsの実務制作の流れをまとめています。 初めての方は(1)からお読みください 今回は一覧ページの作成についてです。 HTMLのファイル名について a-blog cmsは、初期設定でファイル名が「index.html」と...
続きを読む