「a-blog cms Training Camp 2018 TOKYO」に参加しました 2018.11.21 ええりんご社長さんがむいてくれとるで、はよ食べりん 「a-blog cms Training Camp 2018 TOKYO」に参加しました。これまで沖縄開催はありましたが、東京は初... ablogcms, イベント, tokyo, カテゴリー, 地図
CMSでの「事例コンテンツ」の5つの構築パターン 2018.11.10 先月の「WCAN 2018/10」で、講師の谷口さんが、WordPress 5.0のGutenbergに対する懸念と同時に、小規模のコーポレートサイトはこれまでのWordPress一択ではな... ablogcms, WordPress, MovableType, カスタムフィールド, ディレクション
ブログをリニューアルしました 2018.11.01 このブログ、つまり、ウェビングスタジオのメインブログをリニューアルしました。 リニューアルというか、長年積み重なった設定を初期化して、a-blog cmsのブ... ablogcms, ブログ, カテゴリー
CMSの構築を考慮したコーディングとかクラスの命名規則の話 2017.07.08 先日、CSSフレームワークについて記事を書いてから、今後のコーディング設計について具体的に考えています。 【Webdesign】Atomic Designの思想で、文系でもわ... HTML5, CSS, MovableType, ablogcms, WordPress, Drupal, concrete5
【解決済】a-blog cms バージョン2.7.0と「echo_zero」の不具合について 2017.04.04 a-blog cmsの新バージョン、2.7.0がリリースされました。 バージョン2.7.0の変更点一覧 PHP7対応、現在地から近い順にエントリーを表示するモジュールの追加、... ablogcms, テーマ
a-blog cms版「echo_zero」のバージョン1.1.3リリース・不具合を修正しました 2017.03.14 a-blog cms用テーマ「echo_zero」の、バージョン1.1.3をリリースしました。 https://github.com/webbingstudio/acms_theme_echo_zero 以下の大きめの不具合を... ablogcms, テーマ
a-blog cms用テーマ「echo_zero」と、日本のCMSテーマの一年間 2017.02.16 a-blog cms用テーマ「echo_zero」を正式にリリースいたしました。 非商用・検証目的であれば自由にご利用いただけます。商用の際はライセンスをご購入いただけ... テーマ, ablogcms, baserCMS, concrete5, MovableType, WordPress, デザイン
a-blog cmsの投稿画面用UIと既存スタイルの衝突を回避するCSSを公開します 2017.01.19 a-blog cmsの魅力は、公開サイトからデザインの異なる管理画面へ移動せずにエントリーの投稿ができるところにあります。日本での利用を前提としたUIもわかりや... ablogcms, CSS, ユーザビリティ, デザイン, トラブルシューティング
国内CMS7種のナビゲーション機能を比較してみた・2016年歳末版 2016.12.29 これまでのコーポレートサイトのCMS構築において、ナビゲーション機能は重要度が高くありませんでした。公開後に変更されることが少ないので、HTML直書きでも... 調べてみた, WordPress, MovableType, ablogcms, concrete5, Drupal, baserCMS, ユーザビリティ
有限会社リーグラフィさんと、a-blog cmsで住宅ブランドのサイトを制作しました 2016.12.12 こちらは、a-blog cms Advent Calendar 2016の12日目のエントリーです。今年の更新は早いですよ! 札幌の制作会社、有限会社リーグラフィさんと、株式会社ジョ... 事例紹介, ablogcms, デザイン, 北海道, CSV