選択されているタグ : #PHP
さらにタグを絞り込む
-
お問い合わせフォームを作りました
「うぇびんぐさん、あのページ、もう一年くらい準備中ですよねw」 と、取引先の営業Tさんに言われていた「お問い合わせフォーム」が復活いたしました。 これまでは無料のフォームをカスタマイズしていましたが、...
続きを読む
-
CSS Nite LP6「CMSリベンジ編」 (3) CMS Designer
2009 年6月27日に開催された、CSS Nite LP, Disk 6 「CMSリベンジ編」の参加レポートです。 15:50~ 「CMS Designer」 ベンダー: アル・デザインワークス 【使用経験あり】 レポートを書き始める前に、一点フォ...
続きを読む
-
WordPressの「新しいテーマの追加」機能を使うときは気を付けて
Version 2.8 – WordPress Codex 日本語版(変更点和訳) WordPressの最新バージョン、2.8がリリースされました。 管理画面から簡単にアップグレードできますし、2.6→2.7のときのように、インターフェース...
続きを読む
-
小飼弾様、正規表現の件、やってみたけどできません
正規表現って、プログラミング言語間の差が少ないサブ言語なのに、なぜ「PHP」がつくとダメ正規表現ばかり登場するのか。うんざりだ。 404 Blog Not Found:「PHP使いはもう正規表現をblogに書くな」と言わせない...
続きを読む
-
エックスサーバーにSOY CMSをインストールする:1.2.5版
SOY CMSを、設置条件を満たしていないエックスサーバーにインストールする方法を解説します。 10/22追記: 1.2.6以降、エックスサーバーでも正常に動作するようになりました。 設置手順は以前書いた記事と変わり...
続きを読む
-
毎日の支出をPC・携帯で記録するPHPスクリプト
何日か前に 「Googleドキュメントを使って、簡単に毎日の支出記録を付ける」といった記事を見ました。 携帯対応のフォーム作成機能を使って、支出記録を都度csv保存しようというものです。 (ブクマしてなかった...
続きを読む
-
include_subcategoriesに関するMovableTypeの謎な仕様と対策
MovableTypeをCMS的な構築に利用する場合、左の図のような階層カテゴリー構成にすることがよくあります。 このとき(ビジネスシーンでは少ないですが)上層カテゴリーのページで、下層カテゴリーに書いた記事も...
続きを読む
-
サーバーを移転予定です
WebbingStudioのサーバーを、CORESERVERからエックスサーバーへ移転する予定です。 CORESERVERは、XREA無料版→XREA広告免除版と通して、四年以上利用していました。 月500円でサブドメイン・マルチドメイン・cron...
続きを読む
-
求められる機能だけを抽出した「CMS Designer」
この記事は2007年に旧ブログで書いていたものを移動しています。 少し情報が古いところがあるかもしれません。 遅まきながら最近知ったのですが、「既存の静的ウェブページの一部だけを動的ページにする」という...
続きを読む