選択されているタグ : #PHP
さらにタグを絞り込む
-
a-blog cmsでFacebookページの「いいね!」表示を分ける方法
iFrame版のFacebookページは、読み込み元で自由にプログラムを仕込めるので、「いいね!」されているかどうかでコンテンツの表示を分けることができます。 PHPでのやり方については、藤本さんが記事を書かれてい...
続きを読む
-
エックスサーバーの仕様変更でPHPからメールが送信できなくなった
一ヶ月くらい前から、このブログに頂いたコメントのメール通知が届かなくなりました。 ちょうどサーバーの転送設定を間違えて、メールサーバーがパンクしてしまっていたため、てっきりそのせいだと思っていたので...
続きを読む
-
第18回 北海道開発オフ:Twitterの情報からトレーディングカードとか作れないか
夏の休日、早起きして北海道開発オフに参加してきました。 【第18回】北海道開発オフ 札幌市内の有志が集まって、二年半前に始めた勉強会もいつの間にか18回。 これまで参加してくれた多くの皆さんありがとうござ...
続きを読む
-
プログラミングのいろいろとわからないこと
エンジニアさんは定年などと言われますが、 35歳ではじめてプログラミングのお仕事をしました。 PHP+MySQLの簡単なアプリケーション作りです。 文字化けやエラーや条件分岐でうんうん悩んだりしながら、何とか形...
続きを読む
-
WordPressを一部のディレクトリのみ有効にする:完全版
先月書いた「 WordPressを一部のディレクトリのみ有効にする」カスタマイズの完全版です。 2010-10-13追記:「WordPressの中に静的ファイル置けますよ?」と言われ、やってみたら表示できました(号泣 確かに過...
続きを読む
-
WordPressをもっとカスタマイズするための、記事情報の解析方法
WordPressは素晴らしいフリーテーマがたくさんあるので、それをいじるだけでもカスタマイズは習得できます。 ですが、実務的なカスタマイズに必要となる「詳しい記事情報を解析する方法」は意外と紹介されていま...
続きを読む
-
a-blog cmsではてなブックマークの新着を出すモジュール
私の本サイトでは、トップページ下部にTwitterとはてなブックマークの新着を掲載していました。 a-blog cmsに移行する新サイトでも引き継ぐ予定です。 a-blog cmsはテーマファイル内にPHPスクリプトを直接書くこ...
続きを読む
-
エックスサーバーにSOY CMSをインストールする:1.2.6版
「WebSite expert」26号でも巻頭特集が組まれ、 イメージキャラ「まめ蔵」も舌好調(夜はツンデレ属性に変化する)のSOY CMSですが、私が本サイトを置いているエックスサーバーは動作環境を満たしていませんでし...
続きを読む
-
WordPressの「Gravatar」をコメント名から表示する
このブログにコメントすると、ランダムな幾何学模様が表示されます。 「Gravatar」というアバター登録サービスから自動生成をしてもらっています。 これはWordPressの内部機能で実装されていて、「設定」メニュ...
続きを読む
-
なかなか覚えられないPHPのclassについて考えてみた
空いている時間にPHPの学習をはじめてずいぶん経つのですが、「クラス」の概念がなかなか理解できませんでした。 どう書けばどう動くまでは把握しているのですが、「なぜこんな風に書くのか」がつかめない。 コン...
続きを読む
-
SOY CMSのカスタムフィールドを使った条件分岐(1)
SOY CMSは、静的コンテンツの動的化に適したシステムですが、サイトの新着情報には下の画像のように「特定の記事にだけアイコンを付ける」というものがよくあります。 これをSOY CMSで構築するには、カスタムフィ...
続きを読む
-
オンラインゲーム「トラビアン」をやってみた
まわりでちらちら話を聞いてた「トラビアン」をはじめてみました。 テッテ的に調べて、興味が失せなければアカウントを取る習慣はいつものことです。 http://www.travian.jp/ 「トラビアン」は国を発展させるウォ...
続きを読む