選択されているタグ : #PHP , #サーバー
さらにタグを絞り込む
-
a-blog cmsの最新版を完全自動でインストールできるパッケージを試した
a-blog cmsは、初期インストールが最大の難関となっています。ドキュメントが充実してきましたが、説明を見ただけで挫折する人も多いようです。 そんな中、開発元のアップルップル山本さんが「サーバー設定も含め...
続きを読む
-
a-blog cmsがインストールできないときのチェックリストと、確実にインストールする方法
これは、a-blog cms Advent Calendar 2014の20日目の記事です。 a-blog cmsは、汎用CMSの中では、初期インストールが難しい方です。 コードの暗号化を解除する「ioncube loader」という拡張が必要となるためです...
続きを読む
-
MAMPのアップデート後に、a-blog cmsが真っ白になったときの対処
WebbingStudioのa-blog cmsを、バージョン2.x系にしました。 2.x系はなかなか良い感じです。後日まとめたいと思います。 ついでに、ローカル環境のMAMPを3.0.4にアップデートしたところ、a-blog cmsが真っ白にな...
続きを読む
-
エックスサーバーの仕様変更でPHPからメールが送信できなくなった
一ヶ月くらい前から、このブログに頂いたコメントのメール通知が届かなくなりました。 ちょうどサーバーの転送設定を間違えて、メールサーバーがパンクしてしまっていたため、てっきりそのせいだと思っていたので...
続きを読む
-
WordPressをもっとカスタマイズするための、記事情報の解析方法
WordPressは素晴らしいフリーテーマがたくさんあるので、それをいじるだけでもカスタマイズは習得できます。 ですが、実務的なカスタマイズに必要となる「詳しい記事情報を解析する方法」は意外と紹介されていま...
続きを読む
-
エックスサーバーにSOY CMSをインストールする:1.2.6版
「WebSite expert」26号でも巻頭特集が組まれ、 イメージキャラ「まめ蔵」も舌好調(夜はツンデレ属性に変化する)のSOY CMSですが、私が本サイトを置いているエックスサーバーは動作環境を満たしていませんでし...
続きを読む
-
エックスサーバーにSOY CMSをインストールする:1.2.5版
SOY CMSを、設置条件を満たしていないエックスサーバーにインストールする方法を解説します。 10/22追記: 1.2.6以降、エックスサーバーでも正常に動作するようになりました。 設置手順は以前書いた記事と変わり...
続きを読む
-
サーバーを移転予定です
WebbingStudioのサーバーを、CORESERVERからエックスサーバーへ移転する予定です。 CORESERVERは、XREA無料版→XREA広告免除版と通して、四年以上利用していました。 月500円でサブドメイン・マルチドメイン・cron...
続きを読む
-
求められる機能だけを抽出した「CMS Designer」
この記事は2007年に旧ブログで書いていたものを移動しています。 少し情報が古いところがあるかもしれません。 遅まきながら最近知ったのですが、「既存の静的ウェブページの一部だけを動的ページにする」という...
続きを読む