選択されているタグ : #愛知
さらにタグを絞り込む
-
結婚のご報告とお知らせ。豊橋市に転居しました
このたび、北海道札幌市から愛知県豊橋市に転居し、結婚いたしました。 緊張のあまり「けっきょん」とタイピングしてしまったのは内緒です。 結婚は、一般にはプライベートのお知らせです。ですがフリーランサー...
続きを読む
-
#10年間を振り返る
突然「#10年間を振り返る」というハッシュタグが盛り上がっているのですが。 成功自慢か不幸自慢かネタ以外は流れていくだけの場で書く内容ではないでしょうよ。 という正論で殴りつつ、ブログに書きます。 ...
続きを読む
-
ふたたび愛知県へ戻ります
2019年も半年を過ぎました。来年のお話をいただくことも多くなりましたので、早めにお知らせをいたします。 二年半ほど拠点としていた愛知県へ、ふたたび戻ることになりました。 今度は一時的な移住ではなく、永...
続きを読む
-
a-blog cms Training Camp 2019 Springに参加しました
2019年5月17日・18日の二日間、今年も半年に一度の「a-blog cms Training Camp 2019 Spring」に参加してきました。 https://ablogcms.doorkeeper.jp/events/87478/ 前回は東京での開催となりましたが、今年の春は...
続きを読む
-
愛知県から北海道へ帰郷しました
2013年11月から愛知県で業務をしていましたが、このたび、北海道へ帰郷いたしました。 今後は再び、札幌市を拠点に活動を行います。 愛知でお世話になった皆様、ありがとうございました。札幌の皆様、改めてウェ...
続きを読む
-
今年も満足。「a-blog cms Training Camp 2015 Autumn」に参加しました
全国のa-blog cmsのパワーユーザーが集まる、恒例の「a-blog cms Training Camp 2015 Autumn」に参加してきました。 私は通算で7回目くらい?になります。 この時期はだいたい体調を崩します。今年も低調だったの...
続きを読む
-
WCAN2015 Autumnで、CMSディレクション全般について話しました
先週末、2015年9月15日に開催された「WCAN 2015 Autumn」の2コマ目で、CMSディレクション全般についてお話をしてきました。 Web制作の幅が広がる! プロジェクトの傾向から考える、 2つ目•3つ目のCMS選び fro...
続きを読む
-
あるネパール人の物語。TEDxSapporoの設立者が、震災復興のために本州を縦断中
現在、「TEDxSapporo」の設立者であるネパール人、ディリップ・BK・シュナールさんが、ネパール震災の辺境地区の復興のため、仙台から神戸までチャリティーイベントをしながら縦断中です。 この記事を書いている...
続きを読む
-
秋のWCANにCMSの話で登壇します&Rhythmoonにインタビュー記事が掲載されました
2015年9月12日(土)に開催される「WCAN 2015 Autumn」で「Web制作の幅が広がる!プロジェクトの傾向から考える、2つ目・3つ目のCMS選び」というテーマでお話をすることになりました。 秋のWCANはコマ選択方式に...
続きを読む
-
第2回 CMS Fun Nagoyaに参加しました
6月6日(土)に開催された、第2回 CMS Fun Nagoyaに参加しました。 第2回 CMS Fun Nagoya 「続・新しいCMSにチャレンジしてみよう!」 - CMS Fun Nagoya | Doorkeeper 名古屋では、a-blog cms、WordPress、Concre...
続きを読む
-
8年目のウェビングスタジオが変えること、3つ
4月1日で、ウェビングスタジオは開業7周年になりました。 お仕事が充実してくるのと反比例して、連絡や調査、書類作りに制作の時間を割かれるようになってきました。また、40歳になって体力や気力の衰えを感じる...
続きを読む
-
「毎日がラーメン」から見る、ラーメン屋の生涯顧客価値
お仕事と関係ないようで関係あるかもな雑記です。 ラーメンが好きで、週に一度くらいお店で食べます。最近は「毎日がラーメン」というアプリを使うようになりました。 すっきりしたUIで、食べたラーメン、行きた...
続きを読む
- 1
- 2