選択されているタグ : #北海道
さらにタグを絞り込む
-
#10年間を振り返る
突然「#10年間を振り返る」というハッシュタグが盛り上がっているのですが。 成功自慢か不幸自慢かネタ以外は流れていくだけの場で書く内容ではないでしょうよ。 という正論で殴りつつ、ブログに書きます。 ...
続きを読む
-
MTLive Sapporoに参加して、MovableType.netのテーマを作っていました
先週の4月22日(土)に開催された「MTLive Sapporo」に参加しました。会場は先日のレポート記事で紹介した、スペースカンテです。 Movable Typeの札幌コミュニティ「MT蝦夷」の勉強会で、以前は「MTCafeSapporo」...
続きを読む
-
札幌の最新コワーキングスペース「SPACE KANTE(スペースカンテ)」に行ってみた
昨年末に札幌の中心部にオープンしたコワーキングスペース「SPACE KANTE(スペースカンテ)」の見学に行ってきました。 http://space-kante.com/ 最近の札幌は、数件の個性的なコワーキングスペース・シェアオフ...
続きを読む
-
CSS Nite in SAPPORO, Vol.20の募集開始、サイトをリニューアルしました
2017年6月3日に開催予定の、CSS Nite in SAPPORO, Vol.20「ワークショップで学ぶ ユーザーと検索エンジンから評価されるためのWebライティングの極意」の募集を開始しました。 参加費は5月19日15:00まで、早割の5...
続きを読む
-
有限会社リーグラフィさんと、a-blog cmsで住宅ブランドのサイトを制作しました
こちらは、a-blog cms Advent Calendar 2016の12日目のエントリーです。今年の更新は早いですよ! 札幌の制作会社、有限会社リーグラフィさんと、株式会社ジョンソンホームズ様の住宅ブランド「ナチュリエ」のサ...
続きを読む
-
「たった2日で楽しく身につく HTML/CSS入門教室」を読みました
札幌の高橋朋代さん(コモモ)と、森智佳子さん(モリコ)の著書、「たった2日で楽しく身につく HTML/CSS入門教室」を読みました。 私は初心者でも指導者でもないのですが、前作「作りながら学ぶ HTML/CSSデザイ...
続きを読む
-
愛知県から北海道へ帰郷しました
2013年11月から愛知県で業務をしていましたが、このたび、北海道へ帰郷いたしました。 今後は再び、札幌市を拠点に活動を行います。 愛知でお世話になった皆様、ありがとうございました。札幌の皆様、改めてウェ...
続きを読む
-
CMSMix Sapporoで、ふたたびCMSディレクション全般について話しました
2016年2月27日に札幌市で開催されたCMSの合同イベント「CMSMix Sapporo」で、基調講演をさせていただきました。 CMSMix Sapporo 〜Web制作の幅が広がる!プロジェクトの傾向から考える、2つ目・3つ目のCMS選び〜 ...
続きを読む
-
スマホを持っているだけで出退勤を記録するアプリ「シュキーン」が、日本の企業を変えるかもしれない
札幌の友人たちが勤めている開発会社、インフィニットループが、iPhoneを持って会社を出入りするだけで、出退勤記録を付けられるシステムをリリースしたそうです。 インフィニットループ、自動的に出退勤記録する...
続きを読む
-
今のWeb制作の最適解「作りながら学ぶ HTML/CSSデザインの教科書」
札幌のWeb制作者、高橋さんと森さんが執筆した「作りながら学ぶ HTML/CSSデザインの教科書 」が好評です。 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4797373024 ある程度自分でHTMLを書けるようになった人や、フレーム...
続きを読む
-
CSS Nite in SAPPORO, Vol.10 with Microsoft 「HTML5+CSS3 Web Camp 2013」を7月21日に開催します
CSS Nite in SAPPORO, Vol.10を、来月の7月21日(日)に開催します。 今回は全国各地で開催されている、HTML5とCSS3にフォーカスしたMicrosoftとの共同イベントになります。 CSS Nite in SAPPORO, Vol.10の詳細、...
続きを読む
-
第29回北海道開発オフ:Cake2でデータベースを作ってみる
「DevDo::北海道開発オフ」が久しぶりに開催されました。 第29回北海道開発オフ : ATND プログラミングの勉強をしている人たちが集まって、自作のシステムを作るゆるい自習勉強会です。 毎回10人前後の参加があ...
続きを読む