「ナインアワーズ赤坂」に連泊してみた感想 2018.11.24 東京へ行くときにいつも利用しているビジネスホテルが、今回は予約できませんでした。いい機会なので、開業したばかりの超オシャレカプセルホテル「ナインアワ... 調べてみた, tokyo, ユーザビリティ, ダメ出し
Atomic Designの思想でCSSフレームワークを作るのは難しいので代替案を考える 2017.06.16 一昨日、「FLOCSSがわかりにくい」「Atomic Designの思想でフレームワークを作ってみたい」という記事を書いたところ、とてもたくさんの感想をいただきました... CSS, しっぱい, フレームワーク, ユーザビリティ
a-blog cmsの投稿画面用UIと既存スタイルの衝突を回避するCSSを公開します 2017.01.19 a-blog cmsの魅力は、公開サイトからデザインの異なる管理画面へ移動せずにエントリーの投稿ができるところにあります。日本での利用を前提としたUIもわかりや... ablogcms, CSS, ユーザビリティ, デザイン, トラブルシューティング
国内CMS7種のナビゲーション機能を比較してみた・2016年歳末版 2016.12.29 これまでのコーポレートサイトのCMS構築において、ナビゲーション機能は重要度が高くありませんでした。公開後に変更されることが少ないので、HTML直書きでも... 調べてみた, WordPress, MovableType, ablogcms, concrete5, Drupal, baserCMS, ユーザビリティ
望みのパーツをどこにでも。制作者も更新担当者も幸せにする、a-blog cmsの「カスタムユニット」の使い方 2016.05.13 CMSで更新する予定のコンテンツで、上の画像のように 「『お客様の声』や『ボタン』のパーツを、本文中の好きな場所に表示したい」 と要望があったら、どう対... これはいい, チュートリアル, ablogcms, ユーザビリティ
Movable Type6.2で追加された画像管理機能を試してみた 2015.10.20 アイテム管理・編集機能を強化した、Movable Typeバージョン6.2がリリースされました。 http://www.sixapart.jp/movabletype/news/2015/10/08-1100.html 通常... MovableType, ダメ出し, 写真, ユーザビリティ, これはいい
人気タスクツール「Trello」を試したけど「Nozbe」の方が使いやすかった理由 2015.04.19 私の回りで、タスク・プロジェクト管理ツールに「Trello」を採用している人が増えてきました。 Googleアカウントがあれば無料で利用できること、いわゆる「カ... Webサービス, デザイン, ユーザビリティ, ダメ出し
細かくて伝わらない最近のMovableTypeプラグイン3選 2014.12.15 これは、Movable Type Advent Calendar 2014の15日目の記事です。 Data APIが利用できるようになったからか、最近は新しいMovableTypeプラグインが増えてきま... プラグイン, MovableType, ユーザビリティ, ダメ出し, これはいい
「Jimdo」で、タブレットだけでサイトを作れるか試した 2014.10.30 札幌に長期滞在するのを機に、Nexus 7を購入しました。 Androidタブレットの検証機が欲しかったこともありますが、年のせいか、スマホの小さな画面でいろいろ... Jimdo, モバイル, ユーザーエクスペリエンス, ユーザビリティ, デザイン, 愛知
テーマ納品の数ヶ月後、数年後の話 2014.03.24 Facebookで流れてきた、奈良市公式サイトのナビゲーションの話題について。 奈良市公式サイトのパンくずが斜め上を行くヤバさな件 | Seamonkey-Director 各ペ... ダメ出し, アクセシビリティ, ユーザビリティ, ブログ