CMSの管理画面で変更したクラス名を資料化する 2019.09.27 9月23日に書いた記事「CMSの管理画面でクラス名を変更できるようにしたことを後悔している」の続きです。 この記事を読んだプログラマの友人に 「モジュールに... ablogcms, ディレクション, しっぱい, 効率化, テーマ
CMSでの「事例コンテンツ」の5つの構築パターン 2018.11.10 先月の「WCAN 2018/10」で、講師の谷口さんが、WordPress 5.0のGutenbergに対する懸念と同時に、小規模のコーポレートサイトはこれまでのWordPress一択ではな... ablogcms, WordPress, MovableType, カスタムフィールド, ディレクション
CMS使うなら必読!「実践! コンテンツファーストのWebサイト運用 a-blog cmsではじめるCMSプロトタイピング」の見どころガイド 2016.07.01 執筆をお手伝いした、a-blog cms初の専門書「実践! コンテンツファーストのWebサイト運用 a-blog cmsではじめるCMSプロトタイピング 」がいよいよ発売となりま... 本, これはいい, ablogcms, マーケティング, カスタムフィールド, ディレクション
CMSMix Sapporoで、ふたたびCMSディレクション全般について話しました 2016.03.02 2016年2月27日に札幌市で開催されたCMSの合同イベント「CMSMix Sapporo」で、基調講演をさせていただきました。 CMSMix Sapporo 〜Web制作の幅が広がる!プロ... ablogcms, baserCMS, concrete5, Drupal, Jimdo, MovableType, WordPress, ディレクション, 北海道
秋のWCANにCMSの話で登壇します&Rhythmoonにインタビュー記事が掲載されました 2015.08.12 2015年9月12日(土)に開催される「WCAN 2015 Autumn」で「Web制作の幅が広がる!プロジェクトの傾向から考える、2つ目・3つ目のCMS選び」というテーマでお話... WCAN, 愛知, 女性, フリーランス, ディレクション
「Webマーケティングに強いCMS」に進化した、a-blog cms2.5系がすばらしい 2015.06.09 このサイトでも利用している、a-blog cmsの、バージョン2.5系がリリースされました。 v2.5.0 リリースノート | リリースノート | お知らせ | a-blog cms 2009... ablogcms, マーケティング, ディレクション, フレームワーク, これはいい
CMSのカスタマイズ・構築に関するアンケートを行いました 2015.04.24 CMSカスタマイズのプロショップを立ち上げる計画にあたって、Web制作者を対象に、CMSの構築に関するアンケートを取ってみたので、予告通り、アンケート結果を... プログラミング, ディレクション, テーマ, お金, CSS, フレームワーク