選択されているタグ : #チュートリアル
さらにタグを絞り込む
-
MovableType.netで複数の設定項目を持ったカスタムブロックを作る
前回の記事では、MovableType.netのブロックエディタに、設定の変更が可能なブロックを追加する方法を紹介しました。 MovableType.net用の「余白」カスタムブロックを作る ですが、ブロックによっては複数の設定...
続きを読む
-
MovableType.net用の「余白」カスタムブロックを作る
国産CMSレンタルサービス「MovableType.net」は、ASPとは思えないほど高度なカスタマイズができます。 最近ではWordPressのGutenbergのようなブロックエディタが実装され、自作ブロックの追加も可能となっていま...
続きを読む
-
Adobe Premiere Proで動画を作って、YouTubeで配信してみた
スペックが高いWindowsマシンを導入したので、動画編集と配信の勉強を始めました。 メインマシンは、MacBook Proの13インチです。いくらハイスペックになったとはいえ、ローカル環境をそうとうカスタマイズしてい...
続きを読む
-
a-blog cmsユーザーのカスタマイズ情報サイト「ablogcms.org」がオープンしました
CMS「a-blog cms」のユーザーによる、情報の共有を目的としたサイト「ablogcms.org」を開設しました。 開発元の承認のもと、「a-blog cms エバンジェリスト」を中心とした有志によって運営・更新されています。 a...
続きを読む
-
望みのパーツをどこにでも。制作者も更新担当者も幸せにする、a-blog cmsの「カスタムユニット」の使い方
CMSで更新する予定のコンテンツで、上の画像のように 「『お客様の声』や『ボタン』のパーツを、本文中の好きな場所に表示したい」 と要望があったら、どう対応しますか。 カスタムフィールドだと、表示位置をあ...
続きを読む
-
レンタルサーバー各社対応、ファイル転送を「FTP」から「SFTP」に切り替える手順
2015年9月29日以前から「CPIシェアードプランACE01」を利用している場合、SFTP機能は2016年2月3日(水)から利用可能になります。 情報の漏えいなど、セキュリティ対策が強く叫ばれる昨今ですが、Web製作の現場に...
続きを読む
-
a-blog cmsをCPIシェアードプランACE01へ移転する手順
年末年始はサーバーメンテナンスにもってこいの時期ですね。 このサイトに続き、CMSスキルストアもCPIへ移転しました。 a-blog cmsは、初期インストールの難易度が高いCMSです。サーバー移転も例外ではありません...
続きを読む
-
a-blog cmsの「レイアウトモジュール」の構造についてきちんと学ぶ
これは「a-blog cms Advent Calendar 2015」の10日目の記事です。 みなさん、2.5系から追加された「レイアウトモジュール」、使ってますか? 各種CMSの中でもダントツに楽しい機能ですが、テンプレート構造がかな...
続きを読む
-
「baserCMSデザインテーマコンテスト2015」でグランプリを受賞しました
「baserCMSデザインテーマコンテスト2015」で、私の応募作品「ratio_3_2」がグランプリをいただき、baserCMSの本拠地・福岡市での授賞式にご招待いただきました。 おみやげの「博多とおりもん」をもぐもぐしなが...
続きを読む
-
baserCMS版「logical_jp」よくある質問の回答まとめ
baserCMS用のテーマ「logical_jp」を作ってから、もうずいぶんになります。 前回のコンテストで佳作となったこのテーマは、その後、私がbaserCMSのバージョンアップに対応する時間が取れなかったことから、開発元...
続きを読む
-
a-blog cmsテーマ「site2015mini」をバージョンアップしました&2.5.1の一覧ページにする方法
a-blog cmsの公式テーマ「site2015」のバージョンアップに伴い、ウェビングスタジオが公開している軽量版「site2015mini」も最新バージョンに対応しました。 2.5.0にも引き続きご利用いただけます。 ダウンロード...
続きを読む
-
a-blog cms「site2015」最速カスタマイズ(5)一覧ページの体裁を変更する
a-blog cmsの「site2015」テーマをカスタマイズするための手順、五回目です。 カテゴリーコードが「company」「contact」「news」「products」「realestate」以外のカテゴリーを作ると、site2015の基本のインデッ...
続きを読む