「ナインアワーズ赤坂」に連泊してみた感想 2018.11.24 東京へ行くときにいつも利用しているビジネスホテルが、今回は予約できませんでした。いい機会なので、開業したばかりの超オシャレカプセルホテル「ナインアワ... 調べてみた, tokyo, ユーザビリティ, ダメ出し
Misocaのメール請求機能が最高にモヤモヤする 2015.12.08 名古屋発の請求サービス「Misoca(ミソカ)」。今年から切り替えましたが、使いやすくて一年間たいへんお世話になりました。来年も引き続きお世話になる予定で... お金, もやもや, ダメ出し, マナー, Webサービス
Movable Type6.2で追加された画像管理機能を試してみた 2015.10.20 アイテム管理・編集機能を強化した、Movable Typeバージョン6.2がリリースされました。 http://www.sixapart.jp/movabletype/news/2015/10/08-1100.html 通常... MovableType, ダメ出し, 写真, ユーザビリティ, これはいい
人気タスクツール「Trello」を試したけど「Nozbe」の方が使いやすかった理由 2015.04.19 私の回りで、タスク・プロジェクト管理ツールに「Trello」を採用している人が増えてきました。 Googleアカウントがあれば無料で利用できること、いわゆる「カ... Webサービス, デザイン, ユーザビリティ, ダメ出し
ビンゴ大会の景品と、コンテンツの関係について考える 2014.12.22 WCAN忘年会のビンゴ大会で景品がとても残念だった件。 | つたえる | 瞬間と永遠.com 僕が炎上を覚悟で「ビンゴ大会の景品批判」をブログに書いた理由。 | つ... WCAN, 愛知, ダメ出し, マーケティング
細かくて伝わらない最近のMovableTypeプラグイン3選 2014.12.15 これは、Movable Type Advent Calendar 2014の15日目の記事です。 Data APIが利用できるようになったからか、最近は新しいMovableTypeプラグインが増えてきま... プラグイン, MovableType, ユーザビリティ, ダメ出し, これはいい
テーマ納品の数ヶ月後、数年後の話 2014.03.24 Facebookで流れてきた、奈良市公式サイトのナビゲーションの話題について。 奈良市公式サイトのパンくずが斜め上を行くヤバさな件 | Seamonkey-Director 各ペ... ダメ出し, アクセシビリティ, ユーザビリティ, ブログ
MTCafeの議題(1)管理画面がわかりにくい 2013.03.22 日が空きましたが、先日参加したMT Cafeで話題に上がったことを二件まとめます。 MTCafe Sapporoに参加しました | Study | ウェビンブログ ひとつめは私が持っ... ダメ出し, ユーザビリティ, MovableType, jQuery
オンライン経理サービス「Ziitax」を試した 2013.02.16 MacOSで作業をすることが多くなってきて、経理関係をどうすべきか迷っていたところに、「フリーランスの為の青色申告」をうたった経理サービス「Ziitax(ジー... お金, Mac, ビジネス, Webサービス, フリーランス, ダメ出し
baser CMSをインストールしてみての感想 2012.08.18 2012-8-18 20:47補足: ファイルアップローダーはカテゴリーを作成できました><すみませんごめんなさい>< 当該箇所と、後半の誤読を招きそうな箇所を補足... baserCMS, PHP, プログラミング, 写真, ダメ出し, デザイン