選択されているタグ : #インターネット
さらにタグを絞り込む
-
CMSで共有SSL(共用SSL)を利用する前に、しっかり考えておきたいこと
CM3Sのお問い合わせフォームを、共有SSLに対応させました。 a-blog cmsのフォームは、共有SSLでの利用に公式対応しています。 小規模の商用サイトでは、フォームを暗号化する際には、共有SSLを利用するのが当たり...
続きを読む
-
ALS アイス・バケツ・チャレンジ(ALS Ice Bucket Challenge)の疑問を徹底的に調べた
世界中を賑わせているチャリティ運動、「ALS アイス・バケツ・チャレンジ(ALS Ice Bucket Challenge)」。 孫さんが氷水をかぶったあたりから、運動へのもやもやが消えませんでした。 ニュース - ソフトバンクの...
続きを読む
-
UQ WiMAXが遅いのを…の、その後
2015-07-06 追記:UQ WiMAXの通信制限の説明が不十分であることについて、集団訴訟が行われます。私自身は通信速度は改善しており、制限の説明は事前に受けていたため参加しませんが、困っている方の参考になれば...
続きを読む
-
UQ WiMAXが遅いのをなんとかしようとした話
2015-07-06 追記:UQ WiMAXの通信制限の説明が不十分であることについて、集団訴訟が行われます。私自身は通信速度は改善しており、制限の説明は事前に受けていたため参加しませんが、困っている方の参考になれ...
続きを読む
-
「WordPressを使うなら見ておくべきURL10選」の追記
一昨日の記事、多くの方に読んでいただきました。 ありがとうございます。 WordPressを使うなら見ておくべきURL10選 | CMS | ウェビンブログ 今回は役に立つ情報でもなんでもありません。 Twitterなどのコメント...
続きを読む
-
ネタ帳のYamadaさんへのお返事:なぜ、CSS Niteなのか
「どうして、CSS Niteをやってるんですか?大変ですよね」 CSS Nite in SAPPOROの前夜祭で、私の名刺を受取ったネタ帳のYamadaさんはそう尋ねました。 私はだいぶ前から、札幌版の復活を希望していました。 Yamad...
続きを読む
-
武雄市が、「愚策」と言われないためにFacebookページにすべきこと
佐賀県武雄市が、市のウェブサイトの全機能をFacebookページに移行して話題になっています。 武雄市役所 「ソーシャルメディアを通して武雄市の認知度を上げ、市民からの声を得られやすいようにする」という市長...
続きを読む
-
北海道のWeb屋の生きる道
うぇびん@ゴールデンウィーク休み中です。 これまで主にTwitterで書いてきた、北海道のWeb業界の実情と私が望んでいることを、この先の目標としてまとめてみることにしました。 一介のSOHOの戯言ですが、少しで...
続きを読む
-
Facebook。はじめるか判断する基準と細かすぎるポイント
Facebook創業者をモデルにした映画「ソーシャル・ネットワーク」を観てきました。 私も一ヶ月くらい前からFacebookをはじめているので、映画の感想はあっちのノートにアップしました。 Facebookのアカウントがあ...
続きを読む
-
works:Rhythmoon(リズムーン)
「Rhythmoon(リズムーン)」は、Webプランナー・プロデューサーのオノリナさんが主宰する、女性フリーランサーのためのサイトです。 http://www.rhythmoon.com/ 9月23日の満月の日にリニューアルオープン。 様々な...
続きを読む
-
foursquareを楽しむための3つのポイント
現在地共有ゲーム?の「foursquare」をはじめてます。 foursquareのはじめ方については、こちらの記事が詳しいです。 5分でわかる foursquare の始め方 | WWW WATCH 何日か利用してみて、このサービスをずっと楽...
続きを読む
-
会った人をデータベース化したいのだが
フリーになって、twitterを本格的にはじめてから、人に会うことが劇的に多くなりました。
続きを読む
- 1
- 2