選択されているタグ : #これはいい , #ablogcms
さらにタグを絞り込む
-
a-blog cmsの、include・extendの実案件での活用について
これは、a-blog cms Advent Calendar 2018の12日目の記事です。 a-blog cms Advent Calendar 2018 - Adventar 今回は、かなり制作者向けの記事です。a-blog cmsを利用していても、運用やディレクションが中心の方...
続きを読む
-
CMS使うなら必読!「実践! コンテンツファーストのWebサイト運用 a-blog cmsではじめるCMSプロトタイピング」の見どころガイド
執筆をお手伝いした、a-blog cms初の専門書「実践! コンテンツファーストのWebサイト運用 a-blog cmsではじめるCMSプロトタイピング 」がいよいよ発売となりました。 私は2章の導入と初期設定、査読を担当しまし...
続きを読む
-
望みのパーツをどこにでも。制作者も更新担当者も幸せにする、a-blog cmsの「カスタムユニット」の使い方
CMSで更新する予定のコンテンツで、上の画像のように 「『お客様の声』や『ボタン』のパーツを、本文中の好きな場所に表示したい」 と要望があったら、どう対応しますか。 カスタムフィールドだと、表示位置をあ...
続きを読む
-
a-blog cmsの最新版を完全自動でインストールできるパッケージを試した
a-blog cmsは、初期インストールが最大の難関となっています。ドキュメントが充実してきましたが、説明を見ただけで挫折する人も多いようです。 そんな中、開発元のアップルップル山本さんが「サーバー設定も含め...
続きを読む
-
今年も満足。「a-blog cms Training Camp 2015 Autumn」に参加しました
全国のa-blog cmsのパワーユーザーが集まる、恒例の「a-blog cms Training Camp 2015 Autumn」に参加してきました。 私は通算で7回目くらい?になります。 この時期はだいたい体調を崩します。今年も低調だったの...
続きを読む
-
「Webマーケティングに強いCMS」に進化した、a-blog cms2.5系がすばらしい
このサイトでも利用している、a-blog cmsの、バージョン2.5系がリリースされました。 v2.5.0 リリースノート | リリースノート | お知らせ | a-blog cms 2009年にバージョン1.0がリリースされた頃のa-blog cmsは...
続きを読む
-
a-blog cmsは「成長させるCMS」だと思う
「a-blog cms」の新バージョン、1.2.0がリリースされました。 主な追加機能は以下の通りです。 WYSIWYGエディタの追加 絵文字の入出力に対応 ショッピングサイト機能(メール通知のみのシンプルなカートが標準搭...
続きを読む
-
個人利用フリーになったa-blog cmsは、現場にじわじわ効いてくる
個人の非商用に限り、a-blog cms は無料でご利用頂ける事になりました | a-blog cms これまで30日間限定の試用までしかできなかったa-blog cmsが、個人非商用であれば自由にダウンロード・利用できるようになり...
続きを読む