MovableType.net用の「余白」カスタムブロックを作る 2020.11.11 国産CMSレンタルサービス「MovableType.net」は、ASPとは思えないほど高度なカスタマイズができます。 最近ではWordPressのGutenbergのようなブロックエディタ... MovableType, テーマ, 管理画面, チュートリアル, おみやげ
表示部分がないヘッドレスCMS「microCMS」でサイトを作ってみた 2019.09.05 2019-09-30追記 デモサイトの公開を終了しました。 microCMSで「画像のリサイズ」が可能になりました。また、boolean(チェックボック)フィールドが追加され... microCMS, JavaScirpt, おみやげ, 調べてみた
a-blog cms公式テーマの軽量版「site2015mini」を公開しました 2015.07.23 a-blog cmsの企業向け公式テーマ「site2015」を軽量化し、個人サイトや学習目的に利用しやすくした「site2015mini」を、GitHubに公開しました。 https://githu... ablogcms, Git, site2015, テーマ, おみやげ, もやもや
a-blog cmsの「投稿画面用CSS」の改良版を配布します 2011.05.17 WebbingStudio@メインサイト改修中です。 a-blog cmsの最大の魅力は、投稿画面を公開ページに併せて変更できることです。 その投稿画面のカスタマイズをやり... ablogcms, CSS, おみやげ, デザイン
a-blog cmsでFacebookページの「いいね!」表示を分ける方法 2011.02.26 iFrame版のFacebookページは、読み込み元で自由にプログラムを仕込めるので、「いいね!」されているかどうかでコンテンツの表示を分けることができます。 PHP... ablogcms, Facebook, php, おみやげ
第20回北海道開発オフ:ゲームの共同開発をしてみる 2011.01.17 北海道開発オフが丸三年、20回目を迎えました。 DevDo::北海道開発オフ メンバーの皆さんおめでとうございます。 これまで参加した皆さんありがとうございま... ゲーム, 北海道, HTML5, おみやげ
a-blog cmsではてなブックマークの新着を出すモジュール 2009.11.10 私の本サイトでは、トップページ下部にTwitterとはてなブックマークの新着を掲載していました。 a-blog cmsに移行する新サイトでも引き継ぐ予定です。 a-blog... ablogcms, PHP, おみやげ
顔出しNGカードを作った 2009.06.25 明後日のCSS Niteは、このカードをつけていきます。 先日のデジイチブームと顔出しの件で、顔出しを断りたい人もすぐ分かるようにしなくちゃいけないなと思い... illustration, マナー, おみやげ
wp_post_jp:インポートで使えるWordPress用ダミー記事セット 2009.03.09 ブログのテーマを作るときには、実際の表示を確認するための「ダミー記事」を入れ込む必要があります。 海外では「Sample WordPress Content」というインポー... WordPress, おみやげ
Sageで使っているユーザースタイルシート 2009.02.14 RSSリーダーは、Sage-Tooを使っています。 私は大変な面倒くさがりなので、オンラインサービスのRSSリーダーだとろくにチェックしなくなってしまいます。 高... CSS, おみやげ