-
Movable TypeにCSV形式でインポートができる「CSVDataImExporter」プラグインの使い方
こちらは、Movable Type Advent Calendar 2016の17日目のエントリーです。 なんと4日前に書いてます!うぇびんさんらしくないですね! 今年は、Movable TypeでCSV形式のエクスポート・インポートが可能になるプラ...
続きを読む
-
有限会社リーグラフィさんと、a-blog cmsで住宅ブランドのサイトを制作しました
こちらは、a-blog cms Advent Calendar 2016の12日目のエントリーです。今年の更新は早いですよ! 札幌の制作会社、有限会社リーグラフィさんと、株式会社ジョンソンホームズ様の住宅ブランド「ナチュリエ」のサ...
続きを読む
-
イラスト教室「あっという間にできる!マイキャラ作成講座」のサイトを制作しました
イラスト教室「"あっ"という間にできる!マイキャラ作成講座」のサイトを、a-blog cmsベースで制作しました。 東大阪のイラスト教室 【"あっ"という間にできる!マイキャラ作成講座】 現役イラストレーターが直接...
続きを読む
-
CMS使うなら必読!「実践! コンテンツファーストのWebサイト運用 a-blog cmsではじめるCMSプロトタイピング」の見どころガイド
執筆をお手伝いした、a-blog cms初の専門書「実践! コンテンツファーストのWebサイト運用 a-blog cmsではじめるCMSプロトタイピング 」がいよいよ発売となりました。 私は2章の導入と初期設定、査読を担当しまし...
続きを読む
-
祝好調。「一歩先にいくWordPressのカスタマイズがわかる本」はベテランにも必携の書
プライム・ストラテジーの相原さんと大曲さんから、「一歩先にいくWordPressのカスタマイズがわかる本」を送っていただきました。 ベストセラー「WordPressの教科書 」で知られるプライムさん。かつ、いつもセミ...
続きを読む
-
a-blog cmsユーザーのカスタマイズ情報サイト「ablogcms.org」がオープンしました
CMS「a-blog cms」のユーザーによる、情報の共有を目的としたサイト「ablogcms.org」を開設しました。 開発元の承認のもと、「a-blog cms エバンジェリスト」を中心とした有志によって運営・更新されています。 a...
続きを読む
-
「たった2日で楽しく身につく HTML/CSS入門教室」を読みました
札幌の高橋朋代さん(コモモ)と、森智佳子さん(モリコ)の著書、「たった2日で楽しく身につく HTML/CSS入門教室」を読みました。 私は初心者でも指導者でもないのですが、前作「作りながら学ぶ HTML/CSSデザイ...
続きを読む
-
10人目の「a-blog cms エバンジェリスト」に就任しました
このたび「a-blog cms エバンジェリスト」になりました。 名刺用のプロフィール写真を貼ってもらったら、顔が大きすぎて恥ずかしいです。 口田 聖子 | エバンジェリスト | a-blog cms 「a-blog cms エバンジェリ...
続きを読む
-
望みのパーツをどこにでも。制作者も更新担当者も幸せにする、a-blog cmsの「カスタムユニット」の使い方
CMSで更新する予定のコンテンツで、上の画像のように 「『お客様の声』や『ボタン』のパーツを、本文中の好きな場所に表示したい」 と要望があったら、どう対応しますか。 カスタムフィールドだと、表示位置をあ...
続きを読む
-
愛知県から北海道へ帰郷しました
2013年11月から愛知県で業務をしていましたが、このたび、北海道へ帰郷いたしました。 今後は再び、札幌市を拠点に活動を行います。 愛知でお世話になった皆様、ありがとうございました。札幌の皆様、改めてウェ...
続きを読む
-
a-blog cmsで「インデックスとして扱っているエントリー」を他のエントリーと区別する方法
CMSを導入したウェブサイトの制作では、上の図のような要件がよくあります。 特定コンテンツのトップページの一部を自由に編集できるようにしたい レイアウトは個別ページとは全く異なるものにしたい その際には...
続きを読む
-
Miitomoをこれからはじめる人へ
任天堂がリリースした初のスマホアプリ「Miitomo」をさっそく遊んでみています。 既存のmiiを下敷きにした、アバター生成システムの精度には驚きです。私だけでなく友人たちもそっくりです。 3日ほど遊んでみて、...
続きを読む