-
顔出しNGカードを作った
明後日のCSS Niteは、このカードをつけていきます。 先日のデジイチブームと顔出しの件で、顔出しを断りたい人もすぐ分かるようにしなくちゃいけないなと思いました。 でも、「顔出しNG」を伝えるのはなかなか難...
続きを読む
-
「Discover Shiretoko」で使われているWEBデザインの美麗テクニック
Discover Shiretoko – 世界自然遺産「知床」と Web ブラウザ「Firefox」の物語 美しい。 流石はWEB標準の先端をゆくMozilla Firefoxのサイトです。 しかも、コードネームに我らが世界遺産、「Shiretoko」...
続きを読む
-
勉強会とデジカメと顔出しの微妙な事情
はじめて参加したオープンソースカンファレンスは、自分的にダメダメでした。 DevDoの店番はできたものの、納期が迫っていて午前中しか参加できず、唯一聞けた「Ez Publish」のセッションは力尽きて後半の実演部...
続きを読む
-
本サイトをを改装―閲覧者から華麗に一本を取るために
本サイトをリニューアルしました。 案件がたまっているのに何をやっているんだという感じですが、「4月からチクチク作っていて、サイト自体は今週の頭には完成していたのです!」「トップページにOSCとCSS Nite...
続きを読む
-
WordPressの「新しいテーマの追加」機能を使うときは気を付けて
Version 2.8 – WordPress Codex 日本語版(変更点和訳) WordPressの最新バージョン、2.8がリリースされました。 管理画面から簡単にアップグレードできますし、2.6→2.7のときのように、インターフェース...
続きを読む
-
MovableType4.26以降をMySQLベースでインストールする場合の注意
Movable Type 4.26 の出荷を開始します WordPress2.8とほぼ同時にMovableTypeも、バージョン4.26がリリースされました。 細かいバグフィクス以外には大きな変更はないのですが、私のような業務等で頻繁に新規イン...
続きを読む
-
UNIQLO CALENDAR
UNIQLO CALENDAR ユニクロがリリースするFlash作品は、いつもすてき。 デザイン感覚も素晴らしいけど、リアルタイムの概念を持ったものを最小限のパフォーマンスで表現するというのは、Flashではとても難しいこ...
続きを読む
-
Six Apartのパスメモリー認証
上の画像は、MovableTypeをダウンロードするときに必要な、シックスアパートユーザーID(SAID)の登録フォームの一部なんですが。
続きを読む
-
DevDoのポスターを作成しました
OSC2009 Hokkaidoに、DevDo:北海道開発オフも展示を出すことになり、そこに貼るA3ポスターを作成しました。 サムネイルをクリックすると拡大して見られます。 顔出し許可をくださった参加者の皆さん、ありがとう...
続きを読む
-
「TweetMeme」でブログの記事にReTweetしてもらう
7/1追記: 半月前くらいから、日本語のブログタイトルが文字化けしてしまう現象が解決できないため、ボタンを撤去しました。 TweetmemeのAPIが原因かと思われます。 CREAMUさんの記事を参考に、 「ブログ記事にRe...
続きを読む
-
第2回XHTML&CSSコーディング勉強会 in 札幌
「THE HAM MEDIA」のh2hamさんが主催する、XHTML・CSSコーディングの勉強会に参加してきました。 告知記事 第2回XHTML&CSSコーディング勉強会 その後のまとめ 第2回XHTML&CSSコーディング勉強会 ポピュラ...
続きを読む
-
「厚生労働省に薬事法改正の件でパブリックコメントを提出した」のその後
厚生労働省に薬事法改正の件でパブリックコメントを提出した:ウェビンブログ 10日前に公開したパブコメ、Tumblrなどでたくさんの方に転載してもらったようで、ありがとうございます。 こういった政治的な話題は...
続きを読む