a-blog cmsの一時的なテンプレート差し替えについて考える 2019.07.20 地味なTIPSなのですが。 a-blog cmsのインクルードは、themesからのパスで記述すると、他のテーマのファイルを参照することができます。 冒頭の図のように、th... ablogcms, tips
ふたたび愛知県へ戻ります 2019.07.02 2019年も半年を過ぎました。来年のお話をいただくことも多くなりましたので、早めにお知らせをいたします。 二年半ほど拠点としていた愛知県へ、ふたたび戻る... 愛知, 札幌
a-blog cmsでシステムで処理できない曜日表記に対応する 2019.06.30 2019-07-06追記 文中で「a-blog cmsのIFブロックは、エントリーの基本情報の日付は条件分岐で判定できますが、カスタムフィールドの値を校正オプションで変換... ablogcms, PHP, tips
Qiitaで書いていたCMSの技術情報をこのブログに戻します 2019.06.30 二年ほど、CMS関連の技術情報はQiitaで書くようにして、このブログは考え方や雑記としていましたが、今日からこのブログに戻します。 私のマイページはこちら... ブログ, フリーランス
a-blog cms Training Camp 2019 Springに参加しました 2019.05.25 2019年5月17日・18日の二日間、今年も半年に一度の「a-blog cms Training Camp 2019 Spring」に参加してきました。 https://ablogcms.doorkeeper.jp/events/87... 愛知, イベント, ablogcms, 事例紹介
ウェブ制作を2019年から勉強する人に教えたいこと 2019.04.15 年に二、三回、初学者向けのHTML・CSS講座の講師をしています。対象は社会人ですから、生徒のほとんどは新人研修の一環で派遣されてきたか、企業のウェブ担を...
来年の確定申告で楽をするために知っておきたいコツ 2019.03.15 本年度分の確定申告も、今日、3月15日で締切となります。 開業してから11回、確定申告を経験してきました。経理の実務経験があるため、確定申告は毎年自分でや... お金, 効率化, フリーランス
「夢中になれるものがない」という悩みについて考える 2019.02.02 私は元々、個人サイトを運営しているうちに、ウェブ制作自体が趣味になったことがきっかけで、この世界に入りました。 趣味が高じて、という流れです。 その頃... もやもや, フリーランス
クイズメーカーでWordPressとMTとa-blog cmsのクイズを作った感想 2019.01.07 今日からウェビングスタジオの2019年の営業開始です。宜しくお願いいたします。 今年もいろいろとCMSで変わったことをするつもりですが、正月休みにさっそくや... ablogcms, WordPress, MovableType
2018年の振り返り 2018.12.29 2018年もあと3日です。今年は曜日の関係で昨日まで営業日だったので、来年は6日まで休みです。自分の制作やサーバーのメンテナンスをする予定です。 今年は公...