美しいゲーミングキーボード「Razer BlackWidow」を仕事に導入して三ヶ月経ちました 2017.07.09 私たちの仕事の機材で、最もピンキリとなるのがキーボードです。安い品でもコーディングはできるので、後回しになりがちです。 自宅では、MacBook Proを「クラ... これはいい, 買い物, ゲーム, tool
CMSの構築を考慮したコーディングとかクラスの命名規則の話 2017.07.08 先日、CSSフレームワークについて記事を書いてから、今後のコーディング設計について具体的に考えています。 【Webdesign】Atomic Designの思想で、文系でもわ... HTML5, CSS, MovableType, ablogcms, WordPress, Drupal, concrete5
Illustrator CC 2017から書き出したSVGは、GIMP 2.8.22で正しく表示できない 2017.07.04 2017-07-06追記: 問題が起きる原因と対策を、記事にまとめていただきました。GIMPでSVGファイルの表示が崩れる問題とその解決策 - 週刊SVG圧縮された座標パス... Illustrator, トラブルシューティング, SVG, デザイン
Atomic Designの思想でCSSフレームワークを作るのは難しいので代替案を考える 2017.06.16 一昨日、「FLOCSSがわかりにくい」「Atomic Designの思想でフレームワークを作ってみたい」という記事を書いたところ、とてもたくさんの感想をいただきました... CSS, しっぱい, フレームワーク, ユーザビリティ
Atomic Designの思想で、文系でもわかるCSSフレームワークを作りたい 2017.06.13 2017-06-16追記:Atomic Designをフレームワークに採用すべきでないという結論になりました。悲しい。こちらの記事でもう少し技術的な考察をしています。Atomi... CSS, デザイン, フレームワーク, もやもや
Adobe Premiere Proで動画を作って、YouTubeで配信してみた 2017.05.09 スペックが高いWindowsマシンを導入したので、動画編集と配信の勉強を始めました。 メインマシンは、MacBook Proの13インチです。いくらハイスペックになった... 調べてみた, 動画, Premiere, チュートリアル, ゲーム
Drupal8について、Movable TypeやWordPressを使っている人が知っておいた方が良いこと 2017.04.27 Drupal8がすっかり標準になりましたが、私はなかなか実践レベルになりません。ちゃんとサイトを作らなければ身につかないと、Drupalで趣味の素材配布サイトを... Drupal, テーマ, これはいい, CSS, 初心者
MTLive Sapporoに参加して、MovableType.netのテーマを作っていました 2017.04.25 先週の4月22日(土)に開催された「MTLive Sapporo」に参加しました。会場は先日のレポート記事で紹介した、スペースカンテです。 Movable Typeの札幌コミュニ... 北海道, 札幌, MovableType, MTML, 調べてみた
ちゃんとしたWindowsマシンを自作しよう2017 (4)組立・まとめ編 2017.04.23 「ちゃんとしたWindowsマシンを自作しよう2017」の最終回です。 計画・予算編 札幌のお店編 購入編 組立・まとめ編 自作のWindowsマシンが完成してから、今日... 自作PC, Windows, ゲーム
札幌の最新コワーキングスペース「SPACE KANTE(スペースカンテ)」に行ってみた 2017.04.07 昨年末に札幌の中心部にオープンしたコワーキングスペース「SPACE KANTE(スペースカンテ)」の見学に行ってきました。 http://space-kante.com/ 最近の札幌は... コワーキング, 札幌, ノマド, 北海道