ウェビングスタジオ

  • 業務内容
  • 私について
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • お見積
MENU
  • Home
  • 業務内容
    • 料金表
  • 私について
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • お見積
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • GitHub

Activity

  • 空き状況 7月前半:△ご相談ください 7月後半:△ご相談ください 8月前半:◎お仕事募集中です! 8月後半:◎お仕事募集中です!
  • Qiita WordPressプラグイン「Snow Monkey Forms」に日付選択を実装する手順
  • Qiita baserCMSのページネーション(ページャー)のカスタマイズ
  • Qiita a-blog cmsで現在のエントリーを「関連エントリー」に登録しているエントリーを表示する
  • Qiita WordPressテーマ「Snow Monkey」の投稿情報の表示内容を細かく変更する
  • SNS Twitter:a-blog cmsのテーブル作成ライブラリ「a-table.js」とWordPressのテーブル作成プラグイン「TablePress」のUI

一覧へ

weblog

ウェビンブログ

  • 2022.04.01

    業務内容変更のお知らせと「かけだしちゃん」を見て思うこと

    業務でお世話になっている方々には事前にお知らせしていたのですが、「WordPress以外」のCMSの新規受注を終了することになりました。今後は肩書を「コーダー」に戻してWordPressとコーディング業務に専念し、a-bl...

    続きを読む

    • #お知らせ
    • #WordPress
  • 2021.12.28

    2022年はWordPressの新しいウィジェットに対応して幸せになろうよ

    おそらく2021年最後のブログ記事です。 今年もオンライン中心でしたが、いろいろな方にお世話になりました。ありがとうございます。 体調がいまいちだったこともあり、JavaScript開発、動画配信、音声SNS、イラス...

    続きを読む

    • #WordPress
    • #PHP
    • #ユーザビリティ
  • 2021.12.10

    Snow Monkeyの「メタ」のカスタマイズについて、いろいろ調べました

    これは「Snow Monkey Advent Calendar 2021」の10日目の記事です。 既成のテーマを案件で使用する場合、一番の壁になってくるのが「メタの表示」です。レイアウトは今やCSSとJavaScriptでどうとでもなりますが、S...

    続きを読む

    • #WordPress
    • #テーマ
    • #PHP
  • 2021.10.28

    WordPressテーマ「Snow Monkey」はコードを書かずにどこまでカスタマイズできるのか

    WordPressの有料テーマ「Snow Monkey」を、CSSやJSを一切使用せず、管理画面だけでどこまでサイトを作り込めるのか検証しました。 結果としては予想以上というか、ここまでできるんだー、しゅ、しゅごい…という感...

    続きを読む

    • #WordPress
    • #テーマ
    • #デザイン
    • #調べてみた
  • 2021.10.03

    屋号サイトをリニューアルしました(カスタマイズ編)

    このサイト、ウェビングスタジオの屋号サイトをリニューアルしました。 https://webbingstudio.com 2回に分けて、今回のリニューアルについて書いています。この記事はa-blog cmsの次期公式テーマ「UTSUWA」を、...

    続きを読む

    • #ablogcms
    • #テーマ
    • #お知らせ
  • 2021.09.27

    屋号サイトをリニューアルしました(企画編)

    このサイト、ウェビングスタジオの屋号サイトをリニューアルしました。a-blog cmsの次期公式テーマ「UTSUWA」をカスタマイズしています。 https://webbingstudio.com 2回に分けて、今回のリニューアルについて書...

    続きを読む

    • #お知らせ
    • #フリーランス
    • #ablogcms
    • #vuejs
  • 2021.07.26

    Nuxt.js + microCMS + VercelでJamstackな個人サイトを作りました

    「プロフェッショナルWebプログラミング Vue.js」を読了したので、最終章のおさらいとしてNuxt.jsベースのJamstackサイトを立ち上げました。 MinecraftのYouTube動画倉庫 - マインクラフトムービーズ | ...

    続きを読む

    • #JavaScirpt
    • #vuejs
    • #microCMS
    • #サーバー
    • #ゲーム
  • 2021.06.14

    Vue.jsの初歩的なCMSへの活用について話しました

    6月8日にオンラインで開催された「a-blog cms zoom up 2021/06」で、Vue.jsの初歩的なCMSへの活用について話しました。 Vue.jsをa-blog cmsで試してみる - Speaker Deck 私自身はVue.jsの勉強を始めたばか...

    続きを読む

    • #vuejs
    • #JavaScirpt
    • #ablogcms
  • 2021.06.12

    目と腕を守りたいのでデスク環境を見直す

    メインマシンを5年ぶりに買い替え、MacBook ProからM1搭載のMac miniになりました。これを機にマシン内外の作業環境の見直しを行いました。 乳がん手術の後遺症で、長時間マウスを使うと腕の張りと痛みがひどくな...

    続きを読む

    • #フリーランス
    • #効率化
    • #買い物
    • #これはいい
  • 2021.03.15

    ユーティリティセカンドなCSS設計:CSS Nite2021-03-12感想

    CSS Niteのオンラインセミナー「CodeGridから読み解くイマドキのCSS」に参加しました。オンラインになってもわかりやすく、すぐ使える内容ばかりでとても勉強になりました。 https://cssnite.doorkeeper.jp/event...

    続きを読む

    • #CSS
    • #CSSNite
    • #フレームワーク
    • #ダメ出し
  • 2020.12.06

    関連リンクを無限に増やせる、a-blog cmsの「コンテキスト」とは

    これはa-blog cms Advent Calendar 2020の7日目の記事です。昨年は私用で参加できなかったので2年ぶりです。 今年はa-blog cmsのユーザーが活用している、「コンテキスト」と呼ばれる機能について、解説と使い方...

    続きを読む

    • #ablogcms
    • #マーケティング
    • #カスタムフィールド
    • #カテゴリー
  • 2020.11.16

    MovableType.netで複数の設定項目を持ったカスタムブロックを作る

    前回の記事では、MovableType.netのブロックエディタに、設定の変更が可能なブロックを追加する方法を紹介しました。 MovableType.net用の「余白」カスタムブロックを作る ですが、ブロックによっては複数の設定...

    続きを読む

    • #MovableType
    • #テーマ
    • #管理画面
    • #チュートリアル
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 37

予算感、すぐ出せます♪

ウェビングスタジオの主要業務の平均価格を
ブラウザで計算できます。

かんたんお見積フォーム

  1. HOME
  2. ウェビンブログ

愛知県豊橋市のフロントエンドエンジニア

ウェビングスタジオ

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • GitHub
  • 業務内容
  • お見積フォーム
  • 料金表
  • 私について
  • ブログ
  • 活動記録
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©︎2021 WebbingStudio

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • GitHub