LOCALは、北海道における技術系地域コミュニティ(ユーザ会、勉強会等)の活動を支援するとともに、コミュニティ間の連携イベント企画開催等を通して、地域を盛り上げていくことを目標とする有志の集まりです。
< /blockquote>
というわけで、札幌の技術屋さんはみんな大好き、LOCALの定例会を見学してきました。
私は委員会どころか高校の部長会議しか出たことがなく、しかもWeb制作以外はなかなか身につきません。
実際、定例会の内容の65%くらいはわかりませんでした。 😛
そんな無学なうぇびんぐですが、ただ見に行っただけでは本当に邪魔者です。
わかる範囲で感想を書いてみます。
LOCALの概要については、昨年OSC(オープンソース・カンファレンス)で発表された資料がとても参考になります。
北海道のWeb屋さんは是非一度目を通していただきたい。
- OSC2008島根での発表資料(PDFファイル・160KB)
この中で「属人性の排除」を目標にされている通り、定例会は全員参加の、ひじょうに活発なものでした。
イベントの開催、大学への広報、外部団体との折衝、NPO法人化に向けた事務手続きなど、広い年齢層の会員がそれぞれ協力しあって運営を進められている様子に驚いてしまいました。また、前もってWikiにまとめた議題をプロジェクターで映しながらのスムーズな議事進行や、イベント参加者から集めたアンケートをグラフ集計し、成果や課題を共有しているのも興味深かったです。
自分も必要になったら参考にしよう…先月開催された「LOCAL DEVELOPER DAY ’09」は大成功だったそうですが、会員の皆さんは満足されていない様子。
(寒い上に地方の参加が望めない冬の札幌で、参加56人は充分凄いと思いますが…)
参加者の大半が大学のポスター等でなくtwitter等の口コミであったことも含め、「オフラインでの認知度をどう上げて行くのか」が当面の課題のようです。私が興味を持ったのは、後半の議題です。
現状のLOCALのウェブサイトの活動報告を、レポート提出などでルーチン化するか、または委員会を設置するかという件でひとしきり議論になっていました。
結局結論が出ずに散会となりましたが。この件に関しては、私的にはちょっと思うところがありました。
紙の広報は必要か
今のところはいらない気がします。
LOCALはWeb関連の技術者グループですから、Web以外の媒体を通さなければ興味を持たないような向きがLOCALまでたどり着き、趣旨を共感するとは思えません。
むしろウェブサイトそのものをどうするか検討するのはいいことだと思います。
やるなら二ヶ月分くらいずつウェブサイトのログをまとめて印刷して、大学やジュンク堂に置くような流れなのでしょうか。ルーチンでいいのでは?
現状のLOCALのウェブサイトは、代表さんがactivityのページを手作業で更新しています。
これでは配信できる情報に限界がありますし、代表さんの視点のみで書かれていては「属人性の排除」から外れてしまうように思います。半端なコミュでルーチンワークを採用すると、ちゃんと書かない人もいてモチベーションが下がってしまいます。
でもこれだけ個々の会員に個性と熱意があるのだったら、強制持ち回りの方が「自分も参加したいっス!」と思わせるような面白い活動報告になるんじゃないでしょうか。PukiWikiはちょっと
技術屋さんたちは、PukiWikiが好きです。
データベースがいらないし、思いついたことを簡単にまとめられます。
実際私もWebで集めたtipsをためるのに利用しています。ですが、wikiは活動趣旨、組織体系などの固定ページと、活動報告などの時系列ページがごっちゃになってしまいます。
フロントページ以外はGoogleには掲載されませんし、手作り感もぬぐえません。率直なところ、私がLOCALをそこまでまとまった団体だと意識してなかったのは、このウェブサイトからしか情報を得ていなかったから、というのが多分にあります。
開発オフのような、気軽な集まりであるなら、続けばいいのだから媒体はMLでもなんでもいいのです。
しかし、NPO化を進めていて、収益の確保が課題なのであれば、玄関=ウェブサイトは過去のログ整理のコストを考えてもきっちりすべきと思います。北海道の技術者の交流というのは私もいつも考えていることなので、LOCALさんにはこれからも、たくさんの技術屋さんに支持される札幌コミュの旗手であってほしいです。
Webまわり、何かできるようであれば微力ながらお手伝いしたいところです…
って自分の時間もうまく使えないくせに…
関係ないけど、ビズカフェはじめて行きました。
あんな便利な場所にあるのですね。もくもく会とかしてみたいです。あ、あとLOCALのありんこ大好きです。ありんこグッズあったら買います。
Blog
ブログ