選択されているタグ : #Facebook
さらにタグを絞り込む
-
a-blog cms「site2015」最速カスタマイズ(4)Facebook関連を強化する
a-blog cmsの「site2015」テーマをカスタマイズするための手順、四回目です。 site2015のエントリーページの末尾には、Twitter・Facebookのシェアボタンがあります。 ウェブサイトの周知拡散を狙うのであれば、い...
続きを読む
-
ALS アイス・バケツ・チャレンジ(ALS Ice Bucket Challenge)の疑問を徹底的に調べた
世界中を賑わせているチャリティ運動、「ALS アイス・バケツ・チャレンジ(ALS Ice Bucket Challenge)」。 孫さんが氷水をかぶったあたりから、運動へのもやもやが消えませんでした。 ニュース - ソフトバンクの...
続きを読む
-
「日本の半分のFBセミナーに出なくて済む!」札幌セミナーのプレゼンを公開します
9月12日(水)に、はちえん。の坂田さんの主催で行われたセミナーでの、私のプレゼンを公開します。 坂田さん、太っ腹なはからい、ありがとうございますー(´∇`) 「ソーシャル時代の効果が出るホームページ!3つ...
続きを読む
-
坂田誠さんの「日本の半分のFBセミナーに出なくて済む!」札幌セミナーに登壇します
47,000いいね!のソーシャルマジシャンが初来札。 「Facebookマーケティングプロフェッショナルガイド」の共著者、坂田誠さんが、札幌でセミナーを開催することになりました。 「Facebookの成功真理の徹底基礎」...
続きを読む
-
良いFacebookページと「たいせつにしているもの」の話
もう一ヶ月くらい前の話になってしまいますが。 東京へ行ったときに、Facebookデザインプロフェッショナルガイド共著の方の紹介で、Facebookページの運用支援を仕事にしている方とごはんをたべました。 とてもソ...
続きを読む
-
CSS Nite in SAPPORO, Vol.5「マーケティング発想のWebプロジェクト」を8月26日に開催します
6月の、四年ぶりだったVol.4の好評を受けて、8月26日(日)にCSS Nite in SAPPORO, Vol.5の開催が決まりました。 早割終了まであと二週間、当日まで一ヶ月ちょっとというところです。 まだまだ仮のデザインでは...
続きを読む
-
「Facebook Power Session 2012」に参加しました
7月7日に、二年ぶりに上京して「Facebook Power Session 2012」に参加してきました。 昨日発売となった「Facebookデザイン プロフェッショナルガイド」「Facebookマーケティング プロフェッショナルガイド」の出...
続きを読む
-
共著「Facebookマーケティング プロフェッショナルガイド」7月14日発売です
昨年の「Facebookページ プロフェッショナルガイド」の続刊が7月14日発売となります。今年は対象がFacebook全体に広がり、デザイン編・マーケティング編に分冊となりました。 私はマーケティング編で、Facebookペ...
続きを読む
-
CSS Nite in SAPPORO, Vol.4(を開催|に登壇)します
いよいよ来週となりました。 CSS Niteの4年ぶりとなる札幌版が開催されます。 CSS Nite in SAPPORO, Vol.4 公式告知ページ 私は地元スタッフのひとりとして、15分ほどのショートセッションにも登壇します。 道...
続きを読む
-
Facebookページの「基本データ」を改めて考える
こんばんは、うぇびん@休日です。 ようやく少しお休みが取れて、前から行きたかった客室のデザインがすてきなホテルでまったりしているところです。 今泊まっているホテルのグループは、早い段階でFacebookペー...
続きを読む
-
「いいね!」より使える?「シェアバナー」の謎
2012.07.18追記 この記事で紹介している、公式のシェアボタンと、FacebookのCSSを読み込んでボタン風にするシェアリンクは表示できなくなりました。ただし、現時点ではshare.phpは機能しているので、自作のシェア...
続きを読む
-
これからWebデザイナーを目指す人へ
Facebookで知り合った、マーケティング関係の方が東京から来札されたので、お会いしてきました。 私の仕事では関わることができない企画のことや、海外のお話をいろいろ聞かせていただきました。 その方に 「私の...
続きを読む